スポンサーサイト

  • 2017.04.30 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


行政書士事務所 一人で続けるか、人を雇うか

JUGEMテーマ:行政書士

 

 

ゴールデンウィークが始まりました。

 

 

 

山ほど貯まった仕事を連休明けに持ち越さないよう、ここが頑張りどころです。

 

 

 

ところで私の事務所には、今2人の補助者がおります。

 

 

 

行政書士で開業したときは、人をたくさん雇って大きな事務所にするのが夢でした。

 

 

 

現在、夢に向かってまあまあ上手く進んでいるように思えます。

 

 

 

でも、必ずしも事務所を大きくすることだけが正しいわけではないんですよね。

 

 

 

単純にお金だけで言っても事務所が大きくなれば、自分の収入が増えるわけでもありません。

 

 

 

悲しいかな行政書士の仕事は、マンパワーが必要なため売上を倍にするには、倍の仕事量をこなす必要があります。

 

 

 

売上が増える⇒人を雇う⇒人件費などの経費が増える⇒利益が減る⇒売上をさらに増やす⇒さらに人を雇う

 

 

 

とまあ、こんな繰り返しでいつまで経っても収入はどーーんと増えません(泣)

 

 

 

はたから見ると事務所を構え、補助者を雇い、けっこう稼いでいるんじゃないの?と思われがちですが、実は一人でやってたころとそんなに実収入は変わらなかったりします。

 

 

 

 

じゃあ、なんで人を雇うか?

 

 

 

 

 

理由はいろいろですが、私の場合は単純に一人ではまわらなくなったのと、やはり男として経営者になりたかったというのが大きいです。

 

 

 

自宅事務所で人を雇わず自由気ままに行政書士をやっていくというのも最高です。

 

 

 

依頼はいくらでもあり、何人も従業員を使っていたのに、意図的に事務所を縮小し一人事務所に戻されたという方も何人か知っています。

 

 

 

どちらが正しいとは言えないですね。

 

 

 

 

 

合格返金保証付き★先着20名様★平成29年度に完全対応!【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!

 

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

 

 

 

 

 

 


ニッチな業務はホントにいいのか?

JUGEMテーマ:行政書士

 

 

行政書士試験まであと2ヵ月余り。

 

 

行政書士試験受験生に役立つ記事を書こうと思うのですが、残念ながらもう完全に勉強のことは書けません。悲しい

 

 

せめて行政書士の実務のお話をして、みなさんの勉強に対するモチベーションを上げようと記事を書いてみようと思います。

 

 

行政書士で開業すると、まず何の業務を選ぶかが最初の課題になります。

 

 

来た仕事からやるしかないという意見もあるかもしれませんが、ホームページや営業を積極的にやっていくなら、やはり業務は絞らなくてはいけません。

 

 

開業当初、誰もが考えるのがニッチな業務。

 

 

誰もやっていないニッチな業務を自分のものにすれば、食べていけるのではないかと思うんですよね。

 

 

 

私も考えました。

 

 

で、ほとんどが失敗しました(笑)

 

 

そもそもニッチな業務がなぜニッチなのか。

 

 

そのほとんどのマーケットが小さいんです。

 

 

 

 

私がやろうと思ったある業務の申請数は、都道府県全体で年間120件だそうです。

 

 

 

 

都道府県全体ですよ。

 

 

仮にその半分を私の事務所で受けたとしても年間60件です。

 

 

たしかに周りの同職を見てもこの業務を扱ったことがある人は誰もいません。

 

 

この業務に真剣に取り組めば、あっという間に県下ナンバーワンになれるでしょう。

 

 

 

でもこれでは食べていけませんね。

 

 

ちなみに今でもこの業務、当事務所では取り扱ってますが報酬単価は3万円くらいです。

 

 

作成する書類が少なすぎるんですよね。←実は作成するのは1枚であとは添付書類ばかり

 

 

だから、これでもけっこう高いと思います。

 

 

 

 

ニッチな業務は、誰もやっていないからニッチだと思いがちですが、それにはやはり理由があり、市場が小さすぎて仕事にならないから、儲からないからニッチであるということも少なくありません。

 

 

 

行政書士試験の本屋さん

 

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


事務所を移転しました

JUGEMテーマ:独立開業・起業
 


以前から計画していたのですが、この夏 事務所を移転することにしました。



実は、今までずっと自宅兼事務所で行政書士業務をしてきましたが、ありがたいことに仕事は増える一方でそろそろ限界かなと。


一昨年くらいから、オーバーフローした仕事や大きな仕事は、支部の後輩たちなどに外注しておりましたが、けっこう費用もバカにならないので、これなら事務所を借りて人を雇った方が安いかもと思ったわけです。



新事務所は、街中の一等地というほどではありませんが、ある地方都市の主要駅から徒歩5分の好立地。



けっこうデザイン的なビルで集客も期待できそう。



なにせ、今までは築30年近くのボロマンションの自宅の1室でしたので、お客さんに来てもらうのも躊躇してましたので(笑)




新しい事務所でさらに頑張っていきます!















行政書士試験短期合格術【平成26年版】



★先着500様限定★平成26年度に完全対応!【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!



にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ







 






行政書士で開業して丸5年経ちました。

JUGEMテーマ:独立開業・起業
 

突然ですが、先日で私が行政書士として開業し丸5年経ちました。



毎年、行政書士の登録日(イコール開業日)のことは忘れてるんですが、先日たまたま友人と食事をしていたら、友人に「お前、開業して何年経つん?」と言われ、たまたま思い出した日がその日でした。



おかげさまで、毎年少しづつですが売上を上げており、今年はようやく年商1000万円に届くかなというところです。


思えば5年前。



他士業どころか、同業者の行政書士の知り合いさえいなく、開業の案内も同級生の数名に送っただけ。(学生時代の友人くらいしか送る相手がいなかったんです)



たった一人で小さなボートに乗り、大海にこぎ出したような、さびしい、さびしい船出でした。



もちろん何のコネもありませんし、実務どころか行政書士にどんな業務があるのかすら、ほとんどわかっていなく、ほんとよくここまでやってこれたものです。




よくこのブログにも書いてますが、「初心忘るべからず」


苦労した行政書士受験生時代、依頼をいただくために頑張った時代を忘れず、さらに頑張っていこうと思います。






★先着500様限定★平成26年度に完全対応!【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!




2014 行政書士最新 裏の取れた合格設計書




行政書士として開業・自由に生きる方法




にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ 




行政書士の仕事 会社設立の場合その5

JUGEMテーマ:行政書士
 

行政書士の仕事 会社設立の場合その5です。




しかし、この記事、受験生の方に読んでもらってるんでしょうか?




まあ、読んでいただいてることを期待して頑張って書いていきます。




前回、書いた通り電子定款のおかげで、会社設立のご依頼はたくさんあります。



そりゃそうですよね。



お客さんにしてみれば、設立費用が4万円も安く済むわけですから、専門家に頼んだ方がいいに決まってます。




インターネットの普及で、行政のいろいろな手続きが一般の方でも簡単にできるようになってきていて、今後行政書士の仕事はどんどん減っていく、などといろいろなところで見かけますが、実際はその逆でオンライン申請など一般の方にはハードルが高く、かえって行政書士の仕事は増えているように思います。



実際、私のところにも紙ベースのときは、窓口で聞きながらなんとかやっていたけど、PCでしか申請書がつくれなくなってからはお手上げだと、ご相談に来る方も少なくないですから。




さて、少し話がずれましたが、この電子定款による認証手続きが終わったら、お客さんに資本金の払い込みをしていただきます。




そして、資本金の払い込みが終わったら、登記関係の書類に印鑑をもらい登記申請をします。



ウチはここからは、提携の司法書士さんにお願いしています。




最後の方は、少し省略してしまいましたが、会社設立の業務はこんな感じです。




行政書士の仕事が少しはイメージできたでしょうか?





行政書士試験短期合格術【平成25年版】




社労士超高速勉強術 ■■■1年足らずで行政書士・社労士・宅建の資格に合格した筆者の勉強法を公開!!



にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ





★残り182名様限定★ 平成25年度に完全対応!【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!







 



2013行政書士最新 裏の取れた合格設計書





行政書士の仕事 会社設立の場合その4 電子定款について

JUGEMテーマ:行政書士



前々回の続き、行政書士の仕事 会社設立です。



会社設立手続きで最初に行うのは、定款の作成です。



一見難しそうですが、ほぼ決まった雛型があるため実はけっこう簡単です。



定款が出来上がったら、株式会社の場合は、事前チェックのため公証役場にFAXをします。




開業当初は、自分のつくった書類には、いろいろ不安があり、ほんとに大丈夫だろうかと思ったりするものです。




しかし、株式会社の場合、定款の認証手続きがあるため、公証役場で事前に内容をきちんとチェックしてもらえます。




これってけっこう安心します。



事前チェックが終わったら、電子認証手続きをします。




ところで電子定款ってご存知でしょうか?




定款は、従来は紙の文書にて作成していましたが、現在は電子文書(PDFファイル)による定款、所謂「電子定款」を作成して認証手続きを行うことができます。




紙の定款の場合、4万円の収入印紙を貼る必要がありますが、電子定款の場合、印紙代4万円は不要となっています。



4万円を節約できるのは、スゴイですよね。




ただし、手続きをするためには電子認証システムを購入する必要があり、もろもろのソフトで10万円ほど費用がかかります。



当然、行政書士で開業している方はほとんどもっていますが、開業当初は購入するかどうか悩んだもんです。




必要経費と割り切れば安いもんなんですけどね。





買って入れたはいいけど、会社設立の依頼がこなかったらどうしようって。






今では笑い話ですけど。





次回に続きます。




 



行政書士試験短期合格術【平成25年版】




社労士超高速勉強術 ■■■1年足らずで行政書士・社労士・宅建の資格に合格した筆者の勉強法を公開!!



にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ





★残り182名様限定★ 平成25年度に完全対応!【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!





 





 


行政書士開業 こんなはずではなかったのに

JUGEMテーマ:独立開業・起業


とにかく忙しい。



許可が取得できてお客様のところに届けた途端に、新しい仕事をいただく。



紹介が紹介を呼び依頼は増えるばかり。



何十万円もの報酬の大きな案件(当然手間も時間もかかる)を手掛けてる最中にさらに同じような依頼が入ってくる。



あげくの果ては、○○の業務にお詳しいということで、貴所をご紹介いただいたのですがと見知らぬ人から依頼までいただく始末。




開業数年は食えないとの噂を信じ、中古や安価に揃えたOA機器は過剰な使用でオーバーヒート、

あっという間に買い替える羽目に。




毎月のように依頼をいただくお客さんからは、顧問契約を要求される。






ってあまりの忙しさにちょっと愚痴ってみましたw


嬉しい悲鳴ってやつですね。










にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ



行政書士試験短期合格術【平成25年版】


行政書士試験短期合格術【平成25年版】


宅建超高速勉強術 ■■■                     1年足らずで行政書士・社労士・宅建の資格に合格した筆者の勉強法を公開!!

行政書士のヒヨコ狩り

JUGEMテーマ:行政書士



こんばんは。

 

久しぶりの更新です。



 

先日、ある方からFAXをいただきました。

 

私と同時期に行政書士の開業をされた方です。

 


何かなと思いながらFAXを読んでみると、行政書士開業セミナーを行うとの案内でした。

 


なんとなく噂では聞いていました。





あちこちの行政書士の開業セミナーに参加し、(本業の)仕事らしい仕事をせず行政書士営業用の書類の販売やHPの作成依頼を受けたり、セミナーばかりやっているとのこと。

 

 


この方、開業間もなくの頃も、開業行政書士向けにセミナーを開催していました。

 

まだ自分が行政書士として仕事の依頼も受けていないようなときに。

 


私はこういった開業行政書士向けのセミナーとかが好きではありません。

 

後輩や右も左もわからない新人をカモにするような営業は許せません。

 

本業で稼ぐことができない行政書士が行政書士の開業セミナーをするなんて、自分で車を運転したことがないのにそのことを隠して教習所の教官をしているようなものです。

 


ネットで見かけたのですが、行政書士で開業したばかりの新人に対するビジネスをヒヨコ狩りというのだそうです。


まあ、それはそれでよしとしてもヒヨコがヒヨコを狩るなんてのは、さらに弱い者にたかるようなものですよね。

 


そしてひよこ狩りにあった人は高い確率でひよこ狩りをするそうです。

 


自分が覚えたことを業務に生かし、そこで成功したことを伝えるのならまだしも、自分が覚えただけのことをそのまま伝えるだけの開業セミナーって何なのでしょうか。

 


なぜ、正業で頑張らないのでしょうか? 

 

なぜ自分よりさらに弱い者をターゲットにするんでしょうか?

 

何も知らない新人に囲まれ、行政書士はこのように稼ぐ、と大きな顔をして説いている先輩にだけはなりたくないもんです。

 


これから行政書士開業準備をされてる方は、くれぐれも気をつけてください。

 

全ての開業セミナーが悪いとまでは言いませんが、そのセミナーの講師をしている先生方がほんとに業務に精通しているか(知識だけじゃなく経験をしているか)、ほんとに稼いでいるのか、よ〜く判断することが必要かなと思います。







そもそも開業5年目になる私に開業セミナーって失礼ですよね。


やっぱり○○なんでしょうか?
      にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

 

「知識や時間がない」方でも短期間で行政書士に合格できる今話題の勉強法とは?





行政書士が仕事をとる方法 前回の続き

JUGEMテーマ:行政書士

 ゴールデンウィークもいよいよ本番ですね。



あいかわらず忙しくて、全て仕事で埋まってますが。(笑)

 

でも仕事がいっぱいって嬉しいことです。

 


では前回の続きです。

 

行政書士は、どうやって仕事をとるか。

 

私がやった方法は「広告を打つ」です。

 

たったこれだけ。





なに、それ? あたりまえじゃないかって思います?

 

いえいえ。



行政書士で開業して始めて知りましたが、行政書士で広告を使う人ってほんと少ないです。

 

というかそもそも集客という考え方がない方が多く、周りは、みんな適当に本会や支部の行事に顔を出したり、他士業にあいさつしたりする程度。

 

そしてせいぜいチラシ配りくらい。

 

なぜですかね?



お金を使って広告を打てば、チラシ配りのように大変で非効率なことはやらなくて済むのに。


私にも理由はわかりません。


なぜかこの行政書士業界、言葉は悪いですが、上を向いて口を開けていればなにか仕事が入ってくるだろうと思ってる方が多い様子。



つい先日も、ある先輩行政書士たちに「集客コスト?何それ?」って言われました。




10年以上前、私達の士業というのは、広告宣伝というのができなかったそうです。


そのなごりでしょうか?

 


しかし、今や弁護士、税理士、私達行政書士も自由に広告を打つことができます。

 

開業3年はじっと我慢だなんて古参の行政書士の方々は口をそろえて言われますが、広告を使って集客すれば紹介だけに頼らず新人でもどんどん依頼を受けられます。

 


ですから行政書士が開業後数年は、稼げないなんていうのは、一昔前の話。




いい時代になりましたね。



行政書士試験短期合格術【平成25年版】 



社労士超高速勉強術 ■■■1年足らずで行政書士・社労士・宅建の資格に合格した筆者の勉強法を公開!!





稼いでいる行政書士はこの方たち
        ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ





開業行政書士の1日 続き

前回の続き、行政書士のある1日です。




オンライン申請の修正のため、一旦事務所に帰還。




こういう時間がロスなんですよね。




激しく後悔しつつ、 13時に公証役場に到着。

 

株式会社設立の定款認証手続きをします。

 

今日は待ち時間も少なく30分ほどで終了。

 


15時からお客さんのところの会議に出席するので、市内の中心部に移動。

 


会場は貸会議室、開始時間まで1時間ほどあるのでこの隙にお昼ごはんを食べてしまいます。

 


今日の会議は、ある業界の任意団体さんの会議です。

 

今、一般財団法人設立に向けて手続きを進めてるため、私はオブザーバーとして出席します。

 


15時〜16時まで会議。

 

 

一般財団法人設立に関して、人的に必要な要件、設立後の運営に関してご説明させていただきました。

 

 


外出時にも頻繁に携帯電話に電話がかかってきます。

 


今日は、役所関係から2件、ご相談の電話が1件、同業者や提携事務所から数件の電話。

 

携帯電話はカバンに入れず、ベルトポーチ(←おっさんくさい)に入れて常に電話を逃さないようにしています。

 

会議終了後、ロビーでしばしお客さんと雑談した後、事務所へ戻ります。

 


事務所へ戻ると18時。

 

 

今日1日の書類、約束など整理した後、事務仕事の始まりです。

 


おっと今日、認証手続きの終わったお客さんに今後の予定を連絡しなくては。

 


そしてやっと1段落。

 


19時以降は、電話も少ないので、FMなんぞを聴きながら書類作成にかかります。

 

建設業許可、会社設立、などなど。

 

常に15、6件の新規のご依頼を抱えてますので、優先順位をつけて進めて行きます。

 

24時、とりあえずお仕事終了〜。

 

 

晩御飯を食べ、お風呂に入り軽くネットサーフィン(死語)したあと2時頃就寝します。




あ〜疲れた。



開業行政書士で一番大事なことっていかに効率よく仕事をこなしていくかだと思います。
                            ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ




行政書士試験短期合格術【平成25年版】




行政書士業務のライバルの少ない仕事の見つけ方






calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
PR






行政書士試験お勧め本
行政書士試験お勧め本
行政書士試験お勧め本
ranking

ブログランキング ビジネスブログ100選 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
ezカウンター
現金化競馬クーリングオフ医療保険ボイストレーニングパタンナーフリーメール複合機芸能人ブログ



selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM