スポンサーサイト

  • 2017.04.30 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


行政書士試験受験から開業まで 9

JUGEMテーマ:独立開業・起業
 
行政書士試験を受験し続ける為に私はある会社にとりあえず入社しました。




しかし、この会社に入るまでの求職活動は大変でした。





まともな求人は、年齢制限がありだいたい35歳くらいまで。





とにかく行政書士が合格できるまでの2,3年だけいられる会社でいいからと思ってさがしていましたがなかなか見つかりません。




営業経験が長かった私は、面接だけは自信があったのですが、年齢、転職回数のスペックだけで判断されてしまうのか、履歴書を送っただけで不採用になってしまう企業が大半でした。





そしてやっと面接までこぎつけた会社は、個人商店に毛が生えたような会社や、なんだここは?と思うような会社ばかり。






そのとき私は、思いました。




「30代も後半で何のスキルも資格もない自分には、もういくところが無い」




「行政書士試験に合格し独立できなければ、こういう会社で一生終えるしかないのだ」








5回の受験でモチベーションを保ってられたのは、このときの経験があったからかもしれません。






続きます。





 




行政書士試験短期合格術【平成26年版】


宅建超高速勉強術 ■■■合格保証 1年足らずで行政書士・社労士・宅建の資格に合格した筆者の勉強法を公開!!


 



にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


行政書士試験受験から開業まで 8 

JUGEMテーマ:独立開業・起業
 

私が行政書士を目指し、開業までのことを書き始めてから数回。




どこまで書いたか、だんだん自分でもわかりにくくなってきたのでタイトルに番号をつけることにしました。


今さらですが(笑)




というわけで8話目です。




受験のためだけに、とりあえず入社した会社に在籍しながら私は行政書士試験を受験し続けました。




行政書士試験を5回も受験した私がよく聞かれることがあります。



どうやってモチベーションを保ったんですか?


あきらめようと思ったことはないんですか?



など。



答えは、



全くありません。(キッパリ)



ほんとに受かるんだろうかとは考えたことはありましたが、あきらめようと思ったことはありませんでした。




もともと独立願望が強かった私。



そのせいか私は転職を繰り返していました。




そして当時の私の年齢は30代後半。



そろそろ一生続けていける仕事を見つけなくてはいけない。


一生サラリーマンでは終わりたくない。



自分にはもうこれしかない。



そんなふうに考えていました。



そして、受験のため、就職活動をしたことで、さらにその思いに拍車がかかりました。



続きます。




 




行政書士試験短期合格術【平成26年版】


宅建超高速勉強術 ■■■合格保証 1年足らずで行政書士・社労士・宅建の資格に合格した筆者の勉強法を公開!!


 



にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


そして無職になった私

JUGEMテーマ:独立開業・起業
 

前々前回の続きです。


読んでもらってますかね?



一応書いてきます。




平成15年の行政書士試験に惨敗した私は、無職になってしまいました。



合格できると思ってたんですね。



今、考えると何の根拠もありませんが。



仕方なく1月の結果を見た私は、仕事探しを始めました。


しかし、当時30代後半だった私。



簡単に職はみつかりません。



それでも何とか家から車で15分ほどの小さな町工場で営業の仕事に就くことができました。




ここを選んだ理由は、行政書士試験の受験のため。



したがって給料はともかく、勉強時間を確保するため「残業がないこと」「休日が比較的多いこと」が
入社を決めた理由でした。




そして私はこの会社に在籍しながら、行政書士試験に挑戦し続けました。





★先着500様限定★平成26年度に完全対応!【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!




2014 行政書士最新 裏の取れた合格設計書




行政書士として開業・自由に生きる方法




にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ 





行政書士で開業して丸5年経ちました。

JUGEMテーマ:独立開業・起業
 

突然ですが、先日で私が行政書士として開業し丸5年経ちました。



毎年、行政書士の登録日(イコール開業日)のことは忘れてるんですが、先日たまたま友人と食事をしていたら、友人に「お前、開業して何年経つん?」と言われ、たまたま思い出した日がその日でした。



おかげさまで、毎年少しづつですが売上を上げており、今年はようやく年商1000万円に届くかなというところです。


思えば5年前。



他士業どころか、同業者の行政書士の知り合いさえいなく、開業の案内も同級生の数名に送っただけ。(学生時代の友人くらいしか送る相手がいなかったんです)



たった一人で小さなボートに乗り、大海にこぎ出したような、さびしい、さびしい船出でした。



もちろん何のコネもありませんし、実務どころか行政書士にどんな業務があるのかすら、ほとんどわかっていなく、ほんとよくここまでやってこれたものです。




よくこのブログにも書いてますが、「初心忘るべからず」


苦労した行政書士受験生時代、依頼をいただくために頑張った時代を忘れず、さらに頑張っていこうと思います。






★先着500様限定★平成26年度に完全対応!【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!




2014 行政書士最新 裏の取れた合格設計書




行政書士として開業・自由に生きる方法




にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ 




私が独学で行政書士試験を受験したわけ

JUGEMテーマ:独立開業・起業
 

前回からの続きです。



ここでちょっと話がそれますが、私が行政書士試験を資格予備校や通信で勉強せず、独学で受験しようと思ったわけを書いてみたいと思います。




最大の理由はお金です。




大手の資格予備校に通うと学費、教材で半年で数十万ほどかかります。



ま、これで合格をほぼ保証してくれるだけのカリキュラムが用意されているなら安いもんですが。





私は、駅前の有名どころの資格予備校の体験受講もしてみました。



壁には、受講生の合格率40%以上なんて書いたポスターが貼ってありましたが、そんなにあるはずがありません。




ここの受講生が40%の合格率なら、平成15年度の合格者数から考えると、そのほとんどがここの受講生と言うことになってしまいます。





体験受講の中身もイマイチのような気がしました。




まあ、でも資格予備校は、それはそれでいくつかのメリットはあるかと思います。




独学で一番つらかったのは孤独です。



わからなくても誰も聞ける人はいませんし、自分の勉強がどこまで進んでいるのか客観的に知る術がありません。



そしてどんな参考書がいいのか、行政書士試験の勉強は何が大事なのか、全て自分で考え実行しなくてはいけません。




そんなとき私は、ネットをよく利用しました。



同じ受験生のブログ、受験情報を見ていると頑張ってるのは自分だけではないんだと思えます。


またよい参考書などの情報も得られます。



独学が絶対よいとも言えませんし、資格予備校がムダだとも思いません。



同期の開業の先生たちもほとんどが、予備校に行ってたみたいなんで行けられるものなら行った方がよいのかなとも思います。















★先着500様限定★平成26年度に完全対応!【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!




2014 行政書士最新 裏の取れた合格設計書




行政書士として開業・自由に生きる方法




にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ 




calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< December 2013 >>
sponsored links
PR






行政書士試験お勧め本
行政書士試験お勧め本
行政書士試験お勧め本
ranking

ブログランキング ビジネスブログ100選 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
ezカウンター
現金化競馬クーリングオフ医療保険ボイストレーニングパタンナーフリーメール複合機芸能人ブログ



selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM